-
生活ベビー用品はどうなる?増税目前!子育てママが今買っておくべきもの
消費税増税が実施させるまで、あと約10日。軽減税率が適用されるとしても増税は困る…家計へのダメージを考えると急いで買い物に行かなきゃ!という気持ちをグッと堪えて「何が必要か?」考えています、つむぎです。我が家は、毎月6万円を生活費としてもら... -
子育てべべポケットの口コミ!使い方やメリットデメリットを解説
1歳の息子を育てています、つむぎです。子どもが生まれたとき、抱っこ紐にすっごく悩んだ私。普段の抱っこ紐はエルゴを使っているけど、 家事をするときやちょっとごみ捨てに行く時などは簡単におんぶをしたい! 外食に行ったとき、子どもが椅子から立つ... -
子育て新生児から1歳3か月まで桶谷式に通いました。持ち物と体験談の紹介
私は息子が生まれてから1歳3か月で断乳するまで、桶谷式母乳育児相談室に月2回ほど通っていました。最初にお乳が詰まったのは退院してから1週間後。入院中はちょうどよかったのに、退院後から日に日におっぱいが溢れてくるように…対処法も分からないし、ど... -
子育て新生児から大活躍!エルゴベビーOMNI(オムニ)360の口コミ
1歳息子の子育てに奮闘中!つむぎです。いきなりですが、抱っこ紐に迷っていませんか?しかも、何がいいのかよく分からなくなってしまい店員さんに勧められるがままに買ってしまったので結構高額なものに。やっぱり予備知識は必要ですね!(妊娠中あんなに... -
子育て1歳4か月で初めての一時保育へ。メリットとデメリット
1歳の男の子のママつむぎです。子育て中のママさん、子どもを一時預かりで預けたことはありますか?私は今働いていないのでいわゆる専業主婦なんですが…先日ついに1歳4か月で息子が一時保育デビューをしたので、使ってみてわかったメリット・デメリットを... -
生活節約しててもお金をかけるところ・かけないところ
やりくり費月6万円で生活中のつむぎです。我が家はやりくり費が6万円のみ!でも節約の毎日だけじゃつまらないし、いいものを長く使うこと・好きなことをすることが節約に繋がると思ってます。そこで、今回は私がこだわってつかっているものなどを紹介しま... -
生活イオンカード新規発行でキャッシュバック!セブン銀行とイオン銀行の比較
皆さんやりくり費って決めていますか?我が家は私が働いていないので、主人の給料のみでやりくり中です。やりくり費を決めていなかった時期は毎月赤字続きでしたが、今は無事赤字脱却しています。そんなやりくり費の管理の仕方ですが、最初は全て現金で振... -
子育て母乳育児のメリット・デメリット~1歳3か月まで完母で育てました~
1歳3か月で息子を断乳させたつむぎです。断乳するまで完全母乳で育ててみて思った母乳育児のメリット・デメリットをまとめてみます。完全につむぎ視点です!!悪しからず。 母乳育児ってどんな感じ?と思っているプレママさん 完全母乳(完母)ってどう? ... -
知育・遊び自宅でできる!1歳児向け子どもとの遊び方・過ごし方<夏>
毎日暑くてすでにバテバテなつむぎです。子育て中のママさん、暑い中毎日なにして遊んでいますか? ママの方がバテてしまうので、できれば家の中で遊びたい…! 夏の遊び方ってどう? 遊びがマンネリし始めたと思っている方、参考にしていただけると嬉し...