-
子育て【保存版】ワンオペでも大丈夫!月齢別赤ちゃんとのお風呂の入り方
お風呂って子どもの月齢や発達によって入れ方や待たせ方が違いますよね。(うちだけ?)子どもの成長に合わせながらママのお風呂スタイルも変わっていく気がします。 沐浴は習う機会があるけど沐浴卒業後はどうやっていれるんだろう ひとりでお風呂に入れ... -
子育てファーストシューズのおすすめは?イフミーのおすすめポイントと口コミ
赤ちゃんの初めての靴選び。皆さんはどうやって決めていますか?我が家は、息子は歩き始めが少し遅かったこともあり、同じ月齢の子よりも遅めにファーストシューズを買いに行きました。周りのママさんとファーストシューズの話はしても、ブランドの話が出... -
生活ワードプレス超初心者おすすめテーマは?ストークとSANGOの比較
私がブログを始めよう!と思ったのは約半年前。諸々の契約をしたのは年が明けてからなのですが、ワードプレスを習得できずに一度ブログから離れてしまいました。ワードプレスにはたくさんテーマがあるけど、デザインが違うだけと思っていた私。テーマを変... -
子育てベビーフードを食べない時はどうする?1歳2か月旅行の持ち物
先日、息子が生まれてから初めての県外の旅行に行ってきました。 初めて旅行に連れて行くけど何を食べさせればいいの? ベビーフード(BF)嫌いだけどご飯はどうしよう… 旅行の時に持って行くと便利なアイテムはある?と悩んでいるママさん必見です。【1... -
子育てママが楽したいならパパっ子にするべき!<メリットと少しのデメリット>
うちの息子は生まれたときからパパが大好き!沐浴もパパの方が気持ちよさそうだし、パパでも寝れるし。息子を産んで1年以上経った今なら「パパっ子は楽」の意味がわかりますが、しばらくは全然メリットがわかりませんでした。「パパっ子でいいね。ママは楽... -
子育て産まれてから1歳までにやった行事まとめ<お食い初め・お宮参りなど>
私は現在一児の母です。少し前になりますが、息子が1歳の誕生日を迎えました。(パチパチ~)今回は、息子が生まれてから1歳までの間に実際に行った行事についてです。 実際の体験が見たいのにネットでなかなか検索ででてこない 近くに聞ける人がいない ... -
生活docomoからLINEモバイルへ!固定費削減乗り換えレポ
私が妊娠を機に仕事を辞め、我が家は一馬力になりました。できるところから節約を…と思ってもなかなか削れるところがない。家計簿をつけて節約もしていますが、結局固定費を削ることが1番の節約でした。(家計簿についてはまた後日♡)我が家の場合、月6000...