講座一覧はこちら♡

子育て支援センターってどんなとこ?メリット・デメリット大公開

子育て支援センターのメリット・デメリット

当サイトは、Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。ご紹介した商品を購入すると、売り上げの一部が当サイトに還元されます。

子育て中のママさん、「子育て支援センター」って知っていますか?

私は、行こう行こうと思いつつなかなか行けず息子が生後半年過ぎに支援センターデビューをしました。

ビビりなので、最初行ったときはドキドキが止まらず。

生後半年でデビューって遅かったのかな?みんないつから来ているんだろう…と不安でいっぱいでした。

  • 子育て支援センターっていつから行けばいいの?
  • どんなところ?
  • どういうことをしているの?
  • ママ友との関係ってどうなんだろう

と心配しているママさん必見です。

目次

支援センターに行き始めて変わったこと

最初に言いたいことは、支援センターに行き始めてよかった!です。

息子は甘えん坊タイプでママから離れることが不安なタイプ。(普段はパパっ子だけど外に出るときはママがいいらしい)

友達の子と遊びに行っても私から離れられず、私の周りで遊ぶことが多かったです。

それが1歳3か月の今は、支援センター内を歩き回っているだけではなく私から離れて同じ月齢の子と遊べるようになりました!

おもちゃもどうぞができたり、一緒にボールで遊べるようになったよ~♡

つむぎ
私から離れて遊ぶことができるようになるなんて…成長を感じる!

子育て支援センターについて

子育て支援センターは保育園併設型や公共施設(区役所内など)にあるところが一般的ですが、基本的には、

  • 未就園児とその親が対象
  • 無料で使える
  • 施設内で遊んだり、相談したり行事に参加し交流する場所

となっています。

つむぎ
私は自分の住んでいる市と隣の市の支援センターに行ったことがあるけど、場所によって雰囲気は全然違ったよ~

ちなみに、私は保育園併設型が好き。(多分息子も)

併設型の方が固定の先生がいるから、名前を覚えてくれていたり一緒に遊んでくれるから嬉しい!

支援センターのメリット

支援センターのいいところいっぱいありますよ~!

私が感じているいいところを説明します。

同じくらいの月齢の子やママさんと交流できる

保育園に行っていないと、なかなか子どもと同じくらいの月齢の子と遊ばせる機会がないけど支援センターに行けば大体同じくらいの子がいるので息子に刺激になっています。

最初はもじもじして遊べなかったけど、何度か顔を合わせていたら一緒に遊べるように!

あとは、同じくらいの月齢のママさんもいるけど先輩ママさんもいるので離乳食や幼稚園の話も教えてもらったり。

つむぎ
ママ友まではいかないけど、ママも顔見知りのママができるとちょっと嬉しい♡

他の支援センターや市のイベントでもたまに会うこともあるけど、顔見知りの人がいるだけで安心感が違う!

季節の行事に参加できる

私の行っている支援センターは、ミニ運動会や夏祭り、プール遊びやさつまいも掘りなど季節を味わえる行事があるのでプチ保育園(さきどり幼稚園?)気分で参加できて助かっています!

保育園に行っている子のようになにかしてあげたいけど、季節のものって家でやるにはちょっと大変!

なので支援センターでやってくれると助かっちゃう!

つむぎ
さつまいも掘りをしたあとにさつま汁を食べられるイベントもあって嬉しい~♡

去年はママしか食べられなかったから今年は息子も食べられそうで今から楽しみ!

あとは、制作の日があってその時期に合わせたものを一緒に作って持って帰れるときもあるよ~!

支援センターで初めてシールを貼ったら楽しかったみたいで、最近のブームはシール貼り。

どこでもぺたぺた貼っています。

新しいお歌や踊りを聞いたり覚えたりできる

家にあるおうた絵本などとは違った歌を聴くことができたり、新しい体操を覚えたりできています。

Eテレのいないいないばあも好きですが、あんまりTVを長時間見せたくないので支援センターで覚えてきた歌や踊りを家でもやれるようにママが頑張って覚えてきています。(笑)

そのかいあって?支援センターでも踊れるようになってきた!

ルールを学べる

使ったおもちゃは片づけましょうと指導されているので、遊んだ後はお片付けをして帰っています。

つむぎ
支援センターに行き始めてから、家でもお片付けがしっかりできるようになったよ~

また、支援センターに来たときは手洗いをするようにも言われているので手洗いの習慣もつきました。

なかなかママ1人で覚えさせるのは一苦労だったから、習慣ができてめっちゃ助かる!!!!

ママ的助かりポイントだよ~!!

先生と遊べる、相談できる

いつも行く支援センターは決まった先生がいるところなので、息子は先生が大好き!

先生と遊べるだけじゃなく、私も先生に相談することもあります。

つむぎ
やっぱり保育のプロに話を聞いてもらえると安心!

たまに保健師さんが来てくれる日もあって気軽に相談できるので、これもとても助かるよ~!

身体測定ができる

毎月身体測定の日が設けられていて、その日に行くと身長・体重を測ってくれます。

市の育児相談でも測ってくれるけど、めちゃくちゃ混むからあんまり行きたくないからちょうどよかった♪

毎月測るたびに、先生が一緒に成長を喜んでくれて嬉しい~!

パッと思い浮かんだだけでこんなにたくさん!

つむぎ
親以外の大人(先生)と触れ合うことができるのが息子にはすごく刺激的みたい!

支援センター、めっちゃおすすめです!

支援センターのデメリット

メリットが多すぎてあんまり思い当たらないけど、しいてあげるなら

  • 風邪を引いている子がたまにいる(発熱ギリギリで保育園帰されたから、と言って来てる人もいる)
  • 開いている日や時間が決まっているので、その時間を逃がすと遊べない

私が思い当たるデメリットはこれくらい!

つむぎ
ママ友とのトラブルとかあるのかな?とビビっていたけど、今のところ平和に利用できてるよ~

支援センターについてまとめ

私は人見知りだけどそれ以上に心配性なので、ちょっと慣れてきてから周りのママさんに離乳食とかいろいろ聞きまくりました。

でも、周りと交流しなくてももちろんOK!

ママと子どもが楽しめるのが一番です。

最近は午前中にがっつり支援センターに行くと、午後2時間くらいお昼寝してくれるからひとり時間が持てています。

つむぎ
やっぱり外に出たり、人と関わるって刺激的みたい♡

支援センターデビューしようと思っているママさん、心配しないで大丈夫♡

最初はドキドキするけど子どもと楽しめるようになるよ~~~!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

当サイトも使用中♡WordPressテーマ

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次